今日のプログラムでは、パンプキンプリンを作りました。
メンバーさんの感想
・カラメルソース量が多い分作るのが大変でした‼️
・電子レンジでかぼちゃを柔らかくしたことがなかったので、また新しい料理の仕方を知った。
・かぼちゃを濾すのが少し大変だった!
・料理方法を皆で相談しながら試行錯誤しました。
今回もメンバーさんが、写真撮影、編集、感想をまとめてくれました♡
2022.10.28更新
今日のプログラムでは、パンプキンプリンを作りました。
メンバーさんの感想
・カラメルソース量が多い分作るのが大変でした‼️
・電子レンジでかぼちゃを柔らかくしたことがなかったので、また新しい料理の仕方を知った。
・かぼちゃを濾すのが少し大変だった!
・料理方法を皆で相談しながら試行錯誤しました。
今回もメンバーさんが、写真撮影、編集、感想をまとめてくれました♡
投稿者:
2022.09.30更新
今日は、秋に植える野菜と、花をメンバーで選んで買い出しに行き植えました。
野菜は、ブロッコリーと、ほうれん草!
花はチューリップ、フリージア、アリッサムに決定です!!!
大きめのプランターに、ブロッコリーの苗と、ほうれん草の種を撒きました。
こちらに、チューリップ、フリージアの球根、アリッサムの種を撒きました。
メンバーさんの感想
・植物を植えたことがなく、知識がなかったので新しいことを知れて楽しめました。
・花が咲くのが楽しみです。
・大事に育てます。
このブログの写真撮影や、コラージュはメンバーさんが作成してくださいました(^^)
投稿者:
2022.09.30更新
今回は、名画の模写を共同制作することにしました。
どの絵にするか、いくつも名画を見て、最終的にはゴッホの「夜のカフェテラス」に決定!
先ずは下地を塗ります。
絵具は三原色の赤、青、黄色で色を作って仕上げていきます。
下地の完成!!!
気長に楽しく取り組みます。
メンバーさんの感想
色を作るのが、難しかったけど楽しかったです。
投稿者:
2022.09.05更新
8月のお楽しみイベント、夏祭りを開催しました。
夏祭りで食べたいと希望が多くあがった、焼きそばとフランクフルト作りからスタート。お腹が満たされたあとは、デザートにかき氷を食べながら、皆さんで手作りしたゲームを楽しみました。
メンバーさんの感想
・今回のプログラムでは多くの方と過ごすことができ、最高でした。焼きそば、フランクフルトを調理し、射的や金魚すくいを楽しんだりと、充実した時間でした。
・準備から、多くの方と協力して行うことができて、とても充実したものになりました。
・今回の夏祭りは、共同クラフトで室内を夏祭り仕様に飾り付けをして、当日は買い出しから最後まで参加できて良かったです。皆さんとも交流できて楽しい時間が過ごせました。
投稿者:
2022.08.01更新
人気の調理プログラム。
今回はたこ焼きプレートを使ったシュウマイづくりに挑戦してみました。
以前栽培して、干しておいた椎茸をふんだんに使い、椎茸の風味香るとても美味しいシュウマイができました!
メンバーさんの感想
・自分でも作りたくなりました。
・たこ焼き器で作れば簡単だということが知れました。
・買い出し、調理、片付け、すべての作業をみなさんと協力できた時間はとてもよい時間で思い出になりました。
・思っていたより、簡単に作ることが出来てびっくりしました。
投稿者:
2022.07.01更新
デイナイトケアのプログラムでたこ焼きづくりをしました。
近くのスーパーまで買い出しに行き、ホットプレートで一つひとつ丁寧に焼き上げ、おいしそうなたこ焼きができあがりました。
たこ以外にも入れてみたい具材の希望を募り、明太子やアンチョビ、チョコレートなど色々な味を楽しみました。
メンバーさんの感想
・たこ焼きを作りながらメンバーと交流する時間はとてもいいものでした。たこ焼き美味しかったです。
・「やってみよう」と声を掛けてもらって、苦手だと思っていたことにチャレンジできてよかったです。
・アンチョビとチーズの組合せが美味しかったです。買うよりいいものができました。
投稿者:
2022.06.20更新
6月16日、デイナイトケアのプログラムで白山神社の文京紫陽花祭へ行きました。
クリニックから徒歩で3分です。
文京区のあじさい祭りは、昭和60年から白山神社にて行われていて、
境内と隣接する白山公園にかけて、約3000の多彩なあじさいで彩られているとのことです。
沢山の紫陽花を見ることが出来ました。
メンバーさんが撮影した写真です。
♡ハート♡の紫陽花を見つけてくれました。
メンバーさんより
下の2枚の同じ紫陽花に見えるけど種類が違う
下の紫陽花は
花びらが沢山ある西洋紫陽花^ ^
笑顔を引きだす紫陽花
お天気にも恵まれて、楽しい時間でした♪
投稿者:
2022.05.27更新
デイナイトケアのプログラムでモルックを作りました。
モルックとは!?
フィンランドの伝統的なゲームを元に開発された、スポーツのことです。
今回は、木材を切り、紙やすりで磨いて、数字を書きました。
無事に完成。
早速、投げて試してみました。
メンバーさんの感想
・紙やすりで磨いている時は、修行のように無心に作業ができて良かったです。
・ゲームをするのが楽しみです。
・久しぶりに木材の加工をしたので、楽しかったです。
投稿者:
2022.05.19更新
栽培開始 5月11日から、毎日お水をあげて、
めでたく美味しそうな椎茸に育ちました。
5月19日(8日目)、収穫しました。
できるだけ自然に近い味を味わう為に、シンプルな調理をしました。
ホットプレートで焼いて、味付けもシンプルに
さーて、
育てた椎茸のお味はいかに!
メンバーさんの感想
・収穫量も多くて新鮮でした。無駄な雑味も無く、美味しかったです。
・普段食べている椎茸よりも、クセがなく、歯ごたえがあって、とても美味しかったです。
・採れたてで、美味しかったです。
投稿者:
2022.05.12更新
5月12日(木)デイナイトケアのプログラムで、小石川後楽園へ散歩に行きました。
途中で雨が降ってきましたが、素敵な景色でした。
睡蓮が満開でした。
メンバーさんより
・雨の中の散歩もまた乙なものでした
投稿者: